本文へ移動

シャント血管治療(VAIVT)センター

シャント血管治療センター紹介

医師2名、シャント血管治療センター看護師として10名のスタッフが在籍しています。

センター看護師は、透析業務も兼任しており、穿刺業務(エコー下穿刺含む)、視診・触診・聴診を用いてシャントのアセスメントを行い、これらの情報をもとにシャントエコー検査を実施し、適切な診断と治療にあたっています。
シャント血管治療センター紹介

シャント血管内治療(VAIVT)の実際

シャント血管治療センターでは、シャント血管が細くなってしまい、透析治療に支障きたすと判断した場合、細くなった血管をバルーンと呼ばれる風船で膨らませる拡張術を行っています。

シャント狭窄の例

シャント狭窄の例
バルーン
ベッド
シャント血管は一度狭くなると、繰り返すことが多く、再度治療が必要となる場合があります。

シャント血管内治療(VAIVT)について

血管の中に造影剤という薬を注入して、レントゲンにて血管を写して治療(透視下VAIVT)を行うのが一般的ですが当院では、造影剤アレルギーや、頻回に治療を行っている方の場合、超音波を使用した治療(エコーガイド下VAIVT)も行っています。

透視下VAIVT

透視下VAIVT
メリット
  • 中枢病変まで評価できる
  • 石灰化病変でも描出できる

デメリット
  • 造影剤アレルギーの場合、評価できない

エコーガイド下VAIVT

エコーガイド下VAIVT
メリット
  • 造影剤を使用しないため、造影剤アレルギーの方でも安心して治療が行える
  • 放射線を使用しないため、被爆の心配がない

デメリット
  • 中枢病変は不向き
  • 石灰化病変では映らない
拡張前
拡張中
拡張後

シャント狭窄はご自身でも見つけることができる場合があります。聴診器で音を聞いてみましょう。

正常音

シャント音は通常、吻合部と呼ばれる動脈と静脈のつなぎめ(手術の傷あたり)で音が一番大きく聞こえ、肩に向かうほど音が小さくなります。

シャント異常音

シャントに狭い場所があると、シャント異常音として聴取できる場合があります。
wav
狭い部位(狭窄部)を流れる音
wav
断続的な音(上部に強い狭窄
wav
拍動の音のみ(上部閉塞

シャント狭窄を見つけるためには

シャントエコー検査(10~15分程度)

  1. シャント異常音
  2. 透析の針刺し(穿刺)がしにくい、失敗が多い
  3. 血流がうまく取れない(脱血不良)
  4. 血を返す方の圧が高く(静脈圧上昇)血の止まりが悪い(止血不良)
  5. シャント側の手が異様に浮腫んでいる
  6. 透析中に手が痛くなる
などの有症状時、検査を行います。

シャントエコー検査の診断

シャントエコー検査では、形態評価機能評価で治療適応か診断しています。
形態評価について
狭窄(血管が狭くなる)や走行、穿刺部位に静脈弁(穿刺時に突っかかる)がないか評価します。
吻合部
静脈弁
内膜肥厚
機能評価について
血流量と流れにくさ(狭窄の度合い)を評価します。
機能評価について
血流量について
安定した透析を行うには、400ml/min以上の血流が必要と言われ、実際の血流量を測定します。

FVm(血流量):720ml/min(基準値:400ml/min以上)
RI(血管抵抗指数):0.49(基準値:0.6以下)

流れにくさ(狭窄の度合い):0.6を超えると狭窄を疑います。
シャントでお困りの際はご相談ください。
シャント血管治療センター センター長 安藤 雅泰

医療法人相生会
西片貝クリニック

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町3−292
TEL.027-223-6533
FAX.027-223-6551

─────────────────
1.内科
2.循環器内科
3.腎臓内科

4.リウマチ科
─────────────────

 
1
2
8
8
5
8
TOPへ戻る